地方生活

【子供が入院することになったら・・】入院費はどうなるの?保険は使える?~子供の7回の入院経験をもつ3児のママが解説

子供が入院した時っていくらかかるの?
保険は使える?
退院後に保険に入った方がいい?

そんな疑問についての記事です
7回の子供の入院の経験から分かったことや、失敗だったと思ったことを書いています

入院準備や付き添いについて知りたい方はこちらの記事を参考にしてくださいね👇

【子供が入院することになったら・・】入院前の準備は?付き添いはできる?~子供の7回の入院経験を持つ3児のママが解説 子供の入院にあったらいいものって何だろう・・?付き添いはどうなるの? この記事ではそんな疑問にお答えします 子...

入院費はどのくらいかかる?

もちろん入院期間や治療内容等によりますが、基本的には自治体の医療費助成制度があれば実費分はありません

ただし、例外もあり、それはこちら👇

  • 医療費助成に所得制限がある
  • 差額ベッド代、付き添い食分は実費
転妻ひとみん

当然ながら、自治体の医療費助成の対象外になってしまう場合は、入院費は全て実費負担です・・

自治体によって、「所得にかかわらず子供の医療費は全て無料」「所得が○○以上は3割負担」など違いがあるので、しっかり確認しましょう!

我が家の場合も、転勤地によって子供の医療費が無料の所、3割負担の所、差がありました

『差額ベッド代』というのは、要するに個室を希望した場合の部屋代のことです

入院は何人かで1部屋の大部屋になることもありますが、希望すれば個室に変更してもらえる場合もあります

そうなった場合はその分支払いが発生します

転妻ひとみん

この『差額ベッド代』、意外と地味にかかるなと思いました・・

最初に長男が入院した時は大部屋でもいいかと思ったのですが、入院生活は思った以上に過酷です・・大部屋だと周りに気を遣ってさらに疲労が増すので、私は何回か個室に変えてもらいました

転勤でいくつかの病院を経験したので病院によって差はありますが、差額ベッド代は平均するとどの病院も一日5,000円くらいだったと思います

医療保険は使える?

退院後でも保険会社に申請することで支払ってもらえる場合があります
もちろん、病名とかによりますが・・

転妻ひとみん

なので、退院後に保険会社に問い合わせ(保険の対象になるかどうか)するのをお忘れなく!

基本的には自分から保険会社に申請しないと保険は適用されません
つまり何もしないと、特に保険会社からの支払いはないということです・・当たり前ですが・・

退院すると本当にホッとするし、自分も子供もとても疲れてる状態なので、保険のことまで頭が回らないんですが、時間が経つと忘れてしまったり、余裕ができて思い出した頃にはもう遅かったり・・

もちろん入院中に問い合わせ等できればいいんですが、入院中はそんな余裕はあまりないですよね・・
なので退院後に忘れずに保険適用かどうか確認しましょう!

保険には入っておいた方がいい?~我が家の大きな失敗~

結論から言うと、子供が産まれたらなるべく早く保険に入った方がいいです

なぜなら、喘息などの病名が正式についてしまったり、入院の経験があると、保険に入れなくなる場合があるからです・・我が家の息子がまさにこれです・・

転妻ひとみん

長女が健康すぎて入院などとは縁がなかったので、2人目の長男が産まれたばかりの時は、医療保険のことなどまだ頭になかったんですよね・・
そのうち入ればいいか、くらいに考えていました・・

でも息子は赤ちゃんの頃から体が弱くて、気管支炎や肺炎で何度も入院しました

結局2歳前の入院で、主治医の先生から「喘息」と認定され、衝撃の一言が・・

今保険に入ってないなら、これからも保険に入れないかもしれないですね。喘息って決まっちゃうとなかなか入れないんですよ・・

転妻ひとみん

私も夫も、そこで初めて事態のまずさに気づきました・・

改めていくつかの医療保険を調べてみると、やはり喘息だと加入できない等の決まりが・・産まれてすぐに入っておけばよかったと後悔しましたが、もう遅いですよね・・

結局長男に関しては、治療を続けて早く完治させて、保険に入れる状態を目指すしかないということで、今も治療継続中です

そんなわけで、我が家の失敗を踏まえて言いたいことは、もう一度繰り返しますが、

子供が産まれたら、なるべく早く保険に入ろう!!

ということです

転妻ひとみん

産まれたばかりの時の育児は本当に大変で、保険のことまで意識がいかないかと思いますが、入院してしまってからでは遅いので、ぜひお忘れなく!

保険を選ぶときに心がけること

我が家が子供の医療保険を選ぶ時に意識したことは、以下の2つです!

1.何かしら保険の本を読んで知識をつける

2.『保険見直し本舗』などの、いろんな保険が比較できるところに行く

何かしらの保険の本を読んで知識をつける

私も夫も保険に関しては素人なので、どういった保険がいいのか少しでも自分たちで判断できるために、少しは知識が必要だ!ということで、医療保険の選び方に関する本を読みました

転妻ひとみん

正確には、夫が選んで薦めてくれた本を読んだだけですが・・笑。

時間と共に、保険の内容も更新されたり、新しい保険が出たり、と変わっていきますから、なるべく出版されて間もない新しい本を読むことをオススメします!

本を読んだりネットで調べたりして、多少なりとも知識をつけてから保険屋さんに行きましょう!

いろんな保険が比較できるところに行く

転妻ひとみん

うちは『保険見直し本舗』にお世話になりました
よくショッピングモールの中とかにありますね

オンラインでの保険比較サイトなどもネット上にありますが、私はやっぱり店舗に行って選んだ方が、いろいろ質問できていいと思いました

その時の家族構成や年齢や状況や、もっと言うと個人の考え方だけとっても、どういう保険がいいと考えるか変わってきますよね

考えてると分からないことも出てくるので、店舗で教えてもらいながら選ぶと後悔することが少ないんじゃないかなと思います

保険に加入する時は、妊娠中や治療中じゃない時がベターだと思います
私は、妊娠中に加入したので、2年ほど一部不担保(保険の対象から外れること)になりました

どんな持病が不担保の対象になるのかなどは保険会社によるので、よく確認してくださいね

この記事が入院についての疑問や不安に少しでも役立ったら幸いです
入院準備と付き添いに関して知りたい方はこちらの記事👇を参考にしてくださいね

【子供が入院することになったら・・】入院前の準備は?付き添いはできる?~子供の7回の入院経験を持つ3児のママが解説 子供の入院にあったらいいものって何だろう・・?付き添いはどうなるの? この記事ではそんな疑問にお答えします 子...