引越し

【引越し当日って何が必要!?】引越し当日のやることや流れを、13年の転勤生活で7回引越しをした転妻が解説!

引越し当日の流れ

引越しの当日ってどんな感じで進んでいくの?

何か用意した方がいいものはあるのかな??

そんな疑問に、13年の転勤生活で7回引越しをした経験からお答えします!

ちなみに、引越し当日までのやること、当日にあった方がいい物については、以下の記事に詳しく書いています👇

【荷造り前に必読!】転勤決定後にまずやる6つのことを転妻歴13年が解説 薄々分かってはいたけど、突然の転勤辞令・・・ 引越しまであと○○日しかない・・・何からやればいいんだろう・・・ 私もそ...
【引越し準備って何すればいいの?】当日までにやることを、13年の転勤生活で7回引越しをした転妻が完全解説! 初めての引越しだけど、何をすればいいんだろう・・・ 久しぶりの引越しでどんな流れか忘れちゃった・・・やることがたくさんあった気...

さて、本題です!

引越し当日の流れ

引越し当日の流れ・やること

やることは少なく見えるんですが、これが半日~1日がかりです(単身世帯の場合は数時間でしょうか)

転妻ひとみん

1つずつポイントを解説! の前に、引越し当日は以下の服装と持ち物👇で臨みましょう!

引越し当日の服装と持ち物

もちろん、動きやすい服装
ポケット付きの服、もしくは小さな肩掛けカバンを身に着ける
ハンカチティッシュを持ち歩く(子供の手や口を拭くのに何かと使う)
朝から携帯を常に持ち歩く(業者から連絡があります)

それでは、当日の流れを一つずつ解説です!

《1》朝使った食器やタオルなどをダンボールへ

食器に関しては、前日または前々日くらいからコンビニまたは外食にして、極力ダンボールに荷詰めしておいた方がいいと思います

ただ子供がいると、スプーン1つまですべて事前にダンボールに入れてしまうということはなかなか難しいと思うので、当日の朝まとめて入れましょう

当日の朝まで使っていた=超使う頻度が高いもの、ということですから、新居ですぐ開けられるように、その旨ダンボールに書いておくのがおすすめです!(記入例:「朝使ってた食器」など)

転妻ひとみん

紙皿の他、日頃からコンビニでもらえるスプーンやフォークをとっておくと、当日の朝にも使えて便利です
なければ、100円ショップで購入するのもいいですね

当日はゴミが出てしまいますが、使ったらそのまま捨てられますし、子供の「やっぱりお箸じゃなくてフォーク使う!」などの要求にも臨機応変に対応できます!

うちは防災用にプラや紙のスプーン・フォークをストックしてますが、引越しの時も役立ちますよ!

《2》カーテンを外して、ダンボールへ

これも当日にしかできません

カーテンも新居でわりとすぐ使うので、必ずダンボールに書いておきましょう

新居で各部屋にカーテンをつけるのって、意外と大変な作業です(特に窓の大きさが事前に分かってない場合。うちは会社指定の家に入ることが多かったので、事前に窓の大きさまでは分かってないことがよくありました)

もし間取りに加えて窓の大きさも事前に分かっている場合は、どのカーテンをどの部屋につけるのか、それもダンボールに書いておく、またはメモしておくことをおすすめします!
新居での作業効率が全然違います!

《3》業者が到着。手前のダンボールから荷出し

どういう順番で運び出していくかは、業者にもよると思いますが、私の経験では、とりあえず荷造りできているダンボールがまず大体運び出されて、スペースがある程度できてから、ソファやテーブルなどの大物に取り掛かってたことが多かったですね

ここでの注意点は、貴重品はもちろんですが、手持ちの荷物まで積み込まれないようにする、ということです

転妻ひとみん

これ、意外とあるあるでした・・ベビーカーとかあぶないです!

当然、最初に業者の責任者っぽい方に、「これとこれは手持ちなので、積まないでください」と伝えておくんですが、作業員の方は何名かいらっしゃるので全員に伝わってなくて、別の作業員の方が積み込んでしまった・・なんてことがありました

でも、すぐ出してもらえばいいじゃん、と思いますよね

それが、業者の方もトラックの中にパズルをはめ込むみたいに荷物を積み込んでいってるので、気づくのが遅れると出してもらうのが結構大変なんです・・

意外と時間がかかってそれだけでだいぶ時間ロスします・・

なので、手持ちの荷物なのに積み込むと間違えられそうなもの(ベビーカーとか)には、分かりやすく何か書いて貼っておくとかするといいかもしれません

《4》その間にガス停止作業の立ち合い

これはもちろんいつ立ち合いを予約したかによりますが、私はたいてい当日の作業中に設定していました

基本的には、ガス会社の人が勝手に全部やってくれるので、終了後確認のサインをするくらいでいいのですが、料金精算がある場合は現金が必要なので準備をお忘れなく!(「当日までのやること」の記事でも書いています)

《5》自家用車を運搬業者に引き渡し

これは車を持っている方で、かつ遠方への引越しで業者に運んでもらう場合ですね

もちろん、引き渡し日をいつにしたかなので、当日ではない場合もあります

距離によりますが、日数がかかることも多いので、引越し当日に引き渡した場合は、引越し先に車が到着するのが荷入れより後になることもあります(北海道から九州に引越した時は、船も使っていたようなので、車の到着が3~4日後とかでした)

転妻ひとみん

当たり前ですが、引き渡し~到着まで、車が必要になるようなことはできないということをお忘れなく!

手続き等何かあっても、地方で電車が近くに通っていない場合は、バスや徒歩が前提ということですね

《6》荷出し終了後、忘れ物チェックと鍵の返却

忘れ物、意外とあります・・・ww 自分たちも業者も

下駄箱や戸棚の手が届かない箇所とかがあぶないですね
あと、意外とありがちなのが、いつも開けたままにしていることが多い廊下のドアの裏側とか・・

業者が出発してしまった後見つかった場合、手持ちでなんとか持っていけるものならいいですが、大きいものだと真っ青なので、最後は必ず念入りに確認しましょう!

鍵の返却方法は管理会社の指示に従います

当日の退去立ち合い後のこともありますし、後日郵送の場合もあります

おまけ:子供の時間つぶしにあってよかったもの!

引越し当日の作業、一つ一つは大したことないんですが、これが子供がそばにいながら・・となると、意外と大変なんですよね

子供自身も、テレビも見られないし、おもちゃも梱包されてしまったし、業者の出入りで居場所もない・・・となって、かなり退屈でストレスです

「当日までのやること」の記事でも書きましたが、そんな状況であってよかったのがこれです

あってよかったおもちゃ!
  • 絵本
  • Switchなどのゲーム
  • アマゾンプライム

うちが特に助かったのが、アマゾンプライムです!

一番よかった点は、普段見ているEテレの子供番組が見られることですね

「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ」「シンカリオン」などなど・・

しかも、普段の通常番組だけでなく、昔のものやお正月特番などが見られるのもありがたかったです

プライム会員費がかかりますが、払う価値は十分にあると思います

転妻ひとみん

引越し作業中は、子供がうろうろすると危ないし、業者の方にも邪魔になって迷惑なので、アマゾンプライムを見ながらじっとしてくれるのは本当に助かりました!

以上、この記事では、引越し当日の流れについて書きました

引越しは本当に重労働ですから、少しでもこの記事がお役に立てばうれしいです!